自然米づくりと日々のアレコレ

自然米づくりと日々のアレコレ

夫婦二人、二人三脚で挑む自然米作り奮闘記

田んぼの排水路の泥あげ

こんばんは、やっちゃんの夫さんです。

先日、田んぼの脇の排水路に泥が溜まって水の流れが悪くて

気になっていた箇所の泥上げ作業をしました。

 

ここの排水路は私が知る限り一度も泥上げをしたことが無い箇所なんです。

他の排水路は地域の環境美化活動で泥上げがされたりするんですが

ここはなぜかスルーされ続けている場所なんです。

かといって、この排水路を利用する付近の田んぼの農家さんが協力して行うにも、

今は個人で農業をされている農家さんはほぼ皆無なんです。

というのも、付近の農家さんは田んぼをよその大規模農家さんに委託してしまって

農作業は一切ノータッチとなってしまっています。

その大規模農家さんも 利益を上げるためには 最小限の人材、最小限の労力しか使わない方針の様ですし。

 

と、いうことで私、

ひとりで、

スコップ一本で、

泥上げやりました。

 

泥上げが必要な排水路の長さは自分の田んぼから

下流に向かって約150メートルほどありました。

おまけに泥は1メートルほどの法面の上に上げなければならんし。

 泥は水を含んでてガチガチに固まってるし。

 

しんどかった。

2日かかりました。

途中、排水溝が泥ですべて埋まりそうな箇所があって

もうやめようかと思ったりもしましたが

なんとかやりとげました。

 

これで、この春からの農作業のときに排水の流れを気にしなくても済みます。

 

f:id:yasuk0:20210202213638j:plain

f:id:yasuk0:20210202213649j:plain

f:id:yasuk0:20210202213813j:plain



 

 

 

 

お米の出荷準備

こんばんは、やっちゃんの夫さんです。

久々の登場です。

今日は昨年収穫したお米の出荷準備をしました。

うちのお米を買ってくださる方々(個人の方々)に毎月送っています。

 

ところで、

お米を宅配便で送る場合、宅配業者さんによって

料金の差は当然あるし、米袋のまま送れるところもあるけど、

段ボールに入れなくてはいけなかったりするところもある。と

いろいろあります。

うちは小さな農家なんですが、

年間で考えると結構な量を送りますので送料は気になるところです。

 

宅配について自分なりにいろいろ検討した結果、

現在うちは、郵便局のゆうパックを利用させていただいています。

ゆうパックの場合、米袋のまま送れるし、持ち込み割引や、同一宛先割引などがあって

ちょっとお得になります。

でも送り状は手書きでやっておりました。 去年までは・・・

 

この送り状が大変でした。

といっても毎回やっちゃんにお願いしていたのですが・・・

 

で、今年から ゆうパックスマホ割というものを始めました。

持ち込み割引プラス同一宛先割引と同等の割引額(180円)が最初からされるようですし、年間10個以上の発送があると翌月から10%割引があるんですわ。

ほんでもって、アプリに相手の送り先を事前に入力しておけば送り状は手書きしなくても郵便局で印刷できるんです。

「こりゃ便利だわ」と喜んでおります。

 

さて、お米は米袋のまんま送れると先ほど書きましたが

うちは万が一を考えて写真の様にお米の袋の上を更に厚手のクラフト紙で包んで送ります。

f:id:yasuk0:20210201223750j:plain

f:id:yasuk0:20210201223800j:plain

ご存知の方も見えると思いますが、以前は農家から出荷されるお米の袋といえば30Kg用のもので紙が3枚重ねになっていたのですが、昨今25Kg以上の荷物の宅配料金が異常に高くなってしまったこともあり、現在はお米の袋は20Kg用のお米袋に変わりつつあります。でも20Kg用の米袋は紙が2重しかないのです。

なので、当然破れやすいということです。

かといって段ボールに入れれば段ボール代やら下手をするとサイズアップで料金が割高になりかねませんからね。

 

うちのお米を購入していただけたことに感謝しつつ、

一つ一つ丁寧に梱包しております。

 

そして、うちのお米をおいしそうに食べてくださる方の笑顔を想像し、

納品書とお礼のお手紙を添えて送っています。

庭の長椅子の再生

f:id:yasuk0:20210127134937j:plain

この長椅子。

 

夫さんの手づくりです。

 

 庭に置いて、

もう5年くらいは使っているかな。

 

婆さんが長靴を履いたり

人が来て

座って話し込んだり。

近くで上がる花火をみたり。

バーベキューの時も大活躍。

 

 

とても便利な長椅子です。

 

でも

ざらしなので

とうとう壊れかけて

しまいました。

座ると危ない感じですよね。

 

そこで

夫さんが

再生してくれました。

 

補強だけでなく、

塀造りであまった板を

張り替えて

こんなかんじに。

 

f:id:yasuk0:20210127135001j:plain

 

見た目も

なかなかいいです。

 

これからまた

数年は大丈夫かしら。

 

夫さんに言えば

結構なんでも

作ったり

直したりしてくれます。

 

だんだんこのブログ

夫さんの      DIY  ブログのように

なってますね。

 

仕方ありません。

夏の

忙しい最中には

なかなかできないことを

この期間に

やってますから(夫さんがね)

ひとまず塀の出来上がり

数日前に

塀が出来上がりました。

1.5mづつ柱を立てて造ってます。

 

私達の思っていたように

とても

すてきな塀が出き上がり

改めて夫さんに

感謝です。

嬉しいです。

 

 

出来上がってみると

もう1,5m長さがほしいと

思うようになりました。

 

夫さんも

同じ意見。

 

夫さんが

いつかそのうち

造ってくれるそうです。

有難い。

f:id:yasuk0:20210121133223j:plain

 

 

真ん中近くにある

電柱は

然るべきところに頼んで

撤去してもらいます。

 

もう40年以上

ここに立っている電柱。

塀と並んで見ると

少し

傾いているでは

ありませんか。

 

今まで何事もなくて

ほんとに

良かった。

早めに気づけたし。

 

そんなことを

つくづく思います。

 

ありがとう。

 

今回

塀を造らなければ

電柱の事も

気づきませんでした。

 

 

いろいろ

古くなっていく我が家。

 

改めて思いました。

 

人も、家屋敷も

メンテナンスが

大事ですね。

 

夫さん塀を造る

夫さんが

庭と田んぼの境のところに

9mほどの塀をつくっています。

まだ、途中ですが

毎日少しずつ進んでいます。

 

今は

田んぼの向こうから

庭が丸見えで

バーベキューしたり

庭のベンチで

一人ぼ~として空を

見ているときも

なんとなく

気になります。

 

お嫁に来た時から、そうなので

今更と言われるかも

しれませんが

今からが私にとって

大事なのです。

 

ずっと

庭に塀を造って

色々したいなと

思っていました。

今回

夫さんがやってくれるので

とても

嬉しいです。

 

f:id:yasuk0:20210116205026j:plain

f:id:yasuk0:20210116205016j:plain


 

人工物的な

冷たい感じは嫌なので

木の暖かさを生かして。

 

古い家や庭の中で

浮かないように

自然になじむように

など

色々注文を出し

やってもらっています。

 

あ、そうそう

それから

今は、私たちが

住んでいるけど

いずれ

いなくなった後は

次に住む人が(息子かどうかは、分からないけど)

好きに変えられるよう

できるだけ

撤去しやすいようにという事も

お願いしました。

難しい注文ですね。

 

 

でも

夫さんなら

器用で、丁寧な

仕事するから

きっと大丈夫でしょう。

 

 

 

 

きれいな日雲をみた

やっちゃんです。

1月11日。午後。

寒かったけど

気持ちよく晴れた日でした。

 

空を見上げたら

なんと日雲が

現れていました。

 

見られた方もいらっしゃるかと

おもいます。

私は初めてみたので

感激しました。

それも

なんだか

太陽のまわりと、

その上にもうひとつ輪が繋がっているような

不思議な日雲でした。

f:id:yasuk0:20210112171736j:plain

 

f:id:yasuk0:20210112171536j:plain

 

これは

新年早々いい事あるぞと

密かにガッツポーズしました。

 

家に来ていた嫁ちゃんにも

見てもらい

二人して

ニッコニコ。

 

夫さんは

驚いていましたが

ほんとや

といって早々に

やりかけのことを

やりはじめました。

 

2階でゲームをやっていた

二人の息子も

窓を開けて

見せてやりましたが

気のない反応。

 

いいのです。

人それぞれですから。

 

それに

もうすでに

いい事ありましたし。

 

今日は

息子たちがいたので

成人式関係ない人ばかりで

お昼に

お寿司を食べて

楽しく過ごしました。

 

孫ちゃんは

雪遊びでおおはしゃぎ。

見守る大人たちも

自然にニコニコ。

 

皆で

日常を穏やかに過ごせること

笑って過ごせること

 

大きな出来事ではなくても

こんなささやかなことが

いいことであり

幸せなことだと

思えました。

 

今のご時世

特にね。

年の初めに思うこと

年の初めと言いながら

年が明けて、もう数日経って

しまいました。

 

立てても続かないと

思っているので

今年の抱負やら

目標みたいなものは

たてません。

でも

今年の大晦日には

こうなっていたいな~

というのは

漠然と考えています。

 

まず

ダイエット。

これは、この年代になると

(いえ、私だけかもしれませんが)

そんなに食べてないのに

なぜかどんどん太ります。

少なくても

私はそのようなタイプみたいなので

大変です。

あと

5キロはなんとか

したいのです。

 

 

それから

今年の終わりには

いい一年だったな~

と思って終わりたいので

この1年は

なるべくいい気分で

過ごしたいと思います。

 

これ

いうのは簡単だけど

やるのは大変です。

 

人間だもの。

 

気分の落ち込みや

イライラが

爆発しそうな時

ありますよね。

 

そういうときの

マイアイテムも

考えました。

 

好きな音楽を聴いたり

すきな動画をみる(テレビはほとんどみません)

おいしいスイーツに

癒してもらう

後回しできる家事は

気持ちが回復したらやる

など。

 

 

気分関係なく

そんななことは

毎日やっとるやないかと

夫さんの声が

聞こえたような

気がしましたが

無視しましょう。

 

更年期のせいか

色々あります。

 

自分の機嫌は

自分でとり

私が気分よく

穏やかでいること

 

 

それが

我が家の

幸せにつながることだと

息子や

夫さんにも

分かって頂けることと

おもいます。

 

というわけで

今年

私は

なるべく

気分よく過ごすことに

全力を

捧げたいと

思います