自然米づくりと日々のアレコレ

自然米づくりと日々のアレコレ

夫婦二人、二人三脚で挑む自然米作り奮闘記

ブログ移転しました

しばらく更新が滞ってしまいました。

新しいブログを立ちあげ、現在はそちらで日々更新しています。

報告が遅くなり申し訳ありません。。

よろしければ見て頂けると嬉しいです。

新しいブログは

ななしん米

になります。

新しいブログでは息子達がメインで更新作業を行っています。

やっちゃんやおっとさんもアイデアを出したり全ての記事に目を通して口出ししたりと家族一丸となって運営していこうと思います。

基本的なテーマやコンセプトはこのブログと同じ「自然米」にフォーカスした内容となっています。

よろしくお願いします。

 

あれからどうなった?

こんばんは、やっちゃんの夫さんです。

モグラ、全然罠にかかりません (;´д`)

罠を仕掛けてから10日以上経ってます。

罠を仕掛けた場所がモグラの本道ではなかったのか?

 

いや、そんな筈はない。

仕掛けた罠を掘り返してみるとモグラはいないが

なぜか土が罠の中に一杯詰まっている。

モグラの仕業だ。

 

だが、モグラが「そんな物に捕まるかよ」

とあざ笑うように 罠に入っているのは毎回土のみ。

f:id:yasuk0:20210324162157j:plain

 

f:id:yasuk0:20210324162144j:plain

そんな状況が毎日続いた。

こちらはいつかは捕まるだろうと期待して

罠を仕掛け続けた。

もちろん罠に人間の匂いが残らないように注意した。

場所も変えてみた。

 

あっちの穴・・・

こっちの穴・・・

 

ある夜罠を仕掛けた場所で

土がモコモコ動いているのを目撃したこともあった。

 

でも 捕まらない。

 

やつら(モグラ)は賢いわ。

というか

私が甘かった。

もっと知恵を使わなきゃね。

自然は甘くない。

そう思いました。

 

今回モグラを捕まえようと思ったのは

苗床に水を張ったときにモグラの穴から水が漏れるのを

防ぎたかったのですが、こっちが水を張る際に

気を付ければ済むだけの話です。

 

モグラコガネムシの幼虫などの土壌中の害虫を捕食して

地中の生体系のバランスをコントロールしてくれているんだ。

あなを掘って耕してくれたり地中に空気を送り込んでくれる存在なんだ。

 

モグラを害獣として見るのではなく、共存することを考えなくては。

自然農法をやってるのならなおさらですね。

苗床づくり

こんばんは、

やっちゃんのおっとさんです。

 

今年のお米づくりのための準備を始めました。

まずは苗床づくりです。

苗床とは、文字通り苗の床です。

稲の種もみを土に蒔いて、温度やら水分を管理しながら

苗をある程度育てて田んぼに植え付ける(田植え)

まではここ苗床で大事に育ててやります。

 

うちでは去年採っておいた稲の種もみを

苗箱に蒔いて苗を自分で育てるんです。

自然農法では清浄な土地で育った稲の種もみは

その土地に適応していく。

そして、自家採種して麦や大豆などは栽培しないで

お米だけを同じ土地で連作することで

種や土が本来持っている能力が発揮されるという考えがあります。

 

ちなみに一般の農家さんでは農協さんで苗を買うか、

種もみを購入して苗を育てるかだと思います。

それだと、どこの土地で育った種かわからないですし

肥料で育てた稲は肥料を栄養とすることはできても、土の栄養を

吸収する機能が衰えてしまっているのではないかと思います。

 

種まきの様子や、苗を育てている様子は

5月ごろ詳しくご報告させていただきますね。

 

f:id:yasuk0:20210311202230j:plain

まだ表面がデコボコしていますが

もう少し平らにならしてから

種まきした苗箱を200箱ぐらいここに並べます。

農家さんによって色々な方法がありますが、

うちは苗箱が少し水に浸かった状態を保つようにしたいので

水が引ける構造と、水はけが良くなるように

両脇に溝を設けてみました。

 

ところで、溝を掘っているとモグラの穴があちこちに見つかりました。

f:id:yasuk0:20210311202205j:plain

f:id:yasuk0:20210311202133j:plain

f:id:yasuk0:20210311202042j:plain

苗床に水入れるときにモグラの穴から水が漏れてしまっては困ります。
モグラの穴は土で塞げばいいのですが、

塞いでもまた違うところに穴をあけられても困ります。

そこで罠を仕掛けてモグラ退治に挑戦することに。

f:id:yasuk0:20210311202055j:plain

f:id:yasuk0:20210311202108j:plain

f:id:yasuk0:20210311202120j:plain

モグラ捕獲器です。

ひと昔前のブリキ製のものと最近のプラスチック製の物と合わせて

4つをモグラの通り道と思われる所に仕掛けます。

f:id:yasuk0:20210311202031j:plain

f:id:yasuk0:20210311202013j:plain

f:id:yasuk0:20210311201957j:plain

この後、土をかぶせてセット完了です。

モグラは通り道をいくつも持っているそうで、

罠を仕掛けた場所が本道であれば良いのですが

支道だとたまにしかそこを通らないようです。

なのでしばらく様子見です。

 

モグラの穴で思い出したのですが、

自然農法を始めた最初の年、

ある日 やっちゃんから

「隣の田んぼから水が結構な勢いで漏れてるよ。

わたしでは対応は無理っ!」

との電話を受け、一刻も早く水漏れを直さなきゃと

あわてて会社を早退して家に帰り

スコップもって田んぼに駆け付けたことがありました。

その水漏れの原因がモグラだったのです。

 

畔ひとつ隔てた隣の田んぼはバンバン肥料やら農薬使ってる田んぼだったので、

その水がうちの田んぼに入ってもらっては困まります。

会社を早退してまで?

と思われる方があるかもしれませんが

自然農法をおこなっていると田んぼの事や稲の事が

本当に大切で愛おしくなってくるものなんです。

米ぬか食べています

夫さんの朝食は

毎朝パンです。

米農家なのにパンですか

と言われそうですが

パンが

好きだとのこと。

 

 

だいたい

チーズトーストにして

たべています。

 

最近は

そこに

米ぬかを小さじ一杯位

振りかけて

焼いて

食べているようです。

 

f:id:yasuk0:20210301215923j:plain

香ばしさがあって

美味しとのこと。

これなら

続けて食べられそうと

言っています。

 

私は

朝食は食べません。

夫さんより

遅く起きて

夫さんの入れてくれた

コーヒーをいただいて

終わりです。

なので

米ぬかは

昼と夜の食事で

いただいてます。

 

 

米ぬかを

最初に食べたとき

私が

ちと

やり過ぎて

しまいました。

 

 

夫さんは

便秘などとは

無縁で

 

それどころか

やや

過敏性気味で

デリケートです。。

 

なので

同じように

食べても

私には

何ともないことでも

夫さんは

下痢になった!やら

腹がおかしい!やらと

騒ぐことが

あります。

 

 

初日

 

カレーライスの

鍋の中に

米ぬか大匙2~3杯入れて

マヨネーズで和えたサラダにも

少し振りかけて。

 

もう少し何かに

入れられないかと

考えている横で

気が付きました。

 

夫さんが

目を丸くして

こちらを見ていることに。

 

「そんなに入れたら

腹が痛くなるぞ。

あ、なんか腹が痛くなってきた

いかんいかん」

などと

言って

トイレに行った模様です。

 

 

え~

まだ食べてないのに

もう腹が痛くなるとは。

 

どういうこと?

 

みただけで?

 

夫さんは

便秘に良いときいて

はじめから

びびっていました。

 

精神的なものでしょうか

 

見ただけで効果が出るなんて

羨ましい。

 

私は

そのあと

自分のカレーに

もう少し

米ぬかを

足してたべましたが

 

ぜんぜん大丈夫

でした。。

それどころか

もっと

がんがん食べたいくらい。

 

夫さんに

鉄の腸じゃ

と褒められました。

 

しかし

食べ過ぎは

良くないようです。

1日大匙2~3杯位が

適量みたい。

 

せっかくですから

健康のため

毎日

細く長く

続けていきたいと

思います。

 

夫さんともどもね。

 

 

米ぬかをたべる

精米機でお米を精米したときに

でるのが米ぬかです。

f:id:yasuk0:20210221155746j:plain

精米機の下に溜まった米ぬか

f:id:yasuk0:20210221155801j:plain

とれたての米ぬか

米ぬかには

いろんな体に良い効果が沢山あるそうです。

ざっと上げると、

食物繊維が多く含まれるため

便秘の解消

肌荒れ解消

アトピーや花粉症の改善

血液サラサラ効果などの血液系の生理機能アップなど・・・

(ネット情報です)

 

米ぬかは

玄米の残留農薬

溜まりやすい場所を削り取ったものなので

当然

お米は無農薬なものが良いそうです。

 

 

家で食べる分と子供たちの分は

うちの精米機で精米するので

米ぬかが出ます。

いままでは、

何となく肥料として畑にまいたりしていました。

そういえば、

ぬか床にも夫さんが使ってました。

でも、せっかくなので、

こんないいものなら

食べてみようかなと

思いまして。

夫さんも私も

サプリメント

何も飲んでいないので

これは食べるサプリメントとして

頂きましょう。

 

 

そのままでは食べにくいし

傷みやすいので、

炒って”米ぬかパウダー”というものにして

食べたいと思います。

フライパンで4分~8分ほど炒ってから

冷まして冷蔵庫で1週間ぐらいで使い切るようにします。

(ネットに色々載ってました)

f:id:yasuk0:20210221155729j:plain

さしあたって

今晩の夕食はカレーなので

混ぜ込んで食べようと思います。

そのほかにも

私は色々なものに混ぜて

食べて試してみたいと思います。

夫さんは

朝食の時チーズトーストに

米ぬかパウダーを振りかけて食べようと言ってました。

 

 

私たちの作った安全なお米から出た物は

何一つ無駄にしたくないと思います。

 

農業するにも健康第一。

身近なものから

安全で体にいいものが頂けて

本当にうれしい。

ありがたいです。

バレンタインデーでした

2月14日はバレンタインデーでしたね。

今となっては

懐かしい響き。

 

というか

忘れていました。

 

 

フルで働いていたころは

おじさん、おばさんの

多い職場でしたので、

数日前から

義理チョコムードが

ただよって

いました。

だから

嫌でも気が付きましたが

今は

テレビも見ないので。

 

 

あの頃は

色々面白かったです。

 

300円位の義理チョコを

10人程の人から貰ったおじさん。

毎年のことだし

おばさんたちは

なんとなくホワイトデーを

期待してる様な。

 

考えあぐねた結果、

義理堅く

ミニ鉢植えを

一人ずつに

返していましたっけ。

 

あれ、ある意味

チョコ貰って

迷惑だったパターンだったかしら。

申し訳ない。

かく言う私も

貰いましたがね。

 

 

今年

夫さんは

最高に可愛い女子たちに

頂きました。

 

 

娘と小学1年生の孫ちゃんが

二人で手作りしてくれた

マフィンと、チョコレート。

f:id:yasuk0:20210215125505j:plain

 

次男のところの

2歳の孫ちゃん(女の子)からは

投げキッス、おててにぎにぎ、

一緒にお散歩

などなど

一杯やってもらいました。

可愛いな~と夫さん。

デレデレして

鼻の下が伸びきって

いましたわ。

 

 

私からですか?

だから

忘れていましたと、いうことです。

別に

バレンタインデーじゃなくても

いいのです。

私の食べたいチョコを買って、

普通の日に

夫さんと二人で

食べるだけです。

 

あんな行事は

菓子屋の陰謀じゃ

と思っている

夢も希望もない

私達。

 

段々夢がなくなる。

 

 

年を重ねるほど

柔軟に瑞々しい感性で

生きていきたいのに。

 

 

照れくさそうに

チョコを渡してくれた

7歳の孫ちゃんや

最近言葉が増えて

可愛らしいことを

教えてくれる

2歳の孫ちゃん。

 

柔らかい心

少しは

見習いたいところです。

 

お雛様を飾りました

良く晴れた気持ちのいい日の午前中。

お雛様を出して

飾りました。

 

普段は車庫で

木箱の中に

入って頂いてるお雛様たち。

 

これから 

しばらく我が家の仏間で

ゆっくりして頂きます。

 

このお雛様は

私に娘が生まれたときに

実家の両親が

送ってくれたものです。

 

もう

35年以上も前のもの。

娘は

このような

大きな段飾りは

飾る場所も

しまっておく場所も

ないということで

そのまま

家に

置いて嫁いでいきました。

 

でも

年に一度は

出してあげなければ

かわいそうという思いで

毎年飾っています。

 

f:id:yasuk0:20210208163717j:plain



 

f:id:yasuk0:20210208152430j:plain

このお雛様たち。

 

とても

35年も経っているとは

思えないくらい

今だに

美しく豪華なものです。

 

私の実家は

同じ県内にあります。

 

父親はすでに亡くなり

母は

病院通いしながらも

なんとか

弟一家と暮らしています。

 

私が

嫁いだ先は

義父母とも兄弟、姉妹が多く

親戚の数も

びっくりするほど大勢でした。

しかも

義父も夫さんも

長男ときています。

 

なので

娘の初節句

お雛様のもと

親戚を呼んで

盛大にやったので

実母も

黒い絵羽織に着物を着て

来てくれました。

 

なつかしいです。

 

このお雛様を見るたびに、

私が嫁ぎ先で

恥ずかしくないように

両親が

ずいぶん奮発して

くれたんだなと

目の奥がツンとなります。

実家も色々大変でしたから。

 

親って有難いものです。

 

f:id:yasuk0:20210208163419j:plain

 

飾り終えてみると

暗かった仏間が

ぱっとあかるくなったようです。

 

今夜から

飲んで騒いで

宴を催してくださいな。

白酒や

雛あられ

買ってこなくては。